2014年12月30日火曜日

2014年を振り返り

2014年も終わるので振り返る。

2014年12月28日日曜日

【読書】How Google Works

How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメントを読んだ。Googleでの働き方が分かりやすく纏められていて参考にしたい部分も多かった。特に人材周りは興味深かった。

2014年12月23日火曜日

Kindle購入

ついにKindleを購入してしまった。6,980円が2,000円OFFで4,980円だったから。青いカバーも買ってしまった。これもセットで買ったから、3,240円が2,880円と若干お得で、合わせて7,860円!

今までは「紙の本を買いなよ」と言う先生の教えに従ってきたけれど、紙の本は保管に場所を取り過ぎるので困っていた。なので、先生は味気ないと言う電子書籍を試してみようと思う。フィリップ・K・ディックのアンドロイドは電気羊の夢を見るか?も電子書籍で購入したので、年末年始で読んでみよう。

2014年12月21日日曜日

【読書】デジタル情報革命の潮流の中で

ブロードバンドタワー社長の藤原洋氏の自伝『デジタル情報革命の潮流の中で―インターネット社会実現へ向けての60年自分史』を読んでみた。イベントに参加して頂いたから読んだのだけれど、正直なところわからない話が多かった。技術に関する部分が特にわからなかったけれど、人の生き方や意思決定などを本として読めるのは面白い。

二〇一四年になって感じた三つの流れ、すなわち「エネルギーの未来」「自由化」「新産業創出」こそが、今後私が取り組むべき課題であると私は思っています。
スケールが大きいし、課題の主体を「私」に置いてるところが純粋にかっこいい。「会社」が取り組むべき課題を「私」が取り組むべき課題として自分事化して考え、語れるようになっていきたい。

私は社会人になって三十七年ですが、多くの危機とチャンスに遭遇してきました。そして今は、危機は乗り越えるためにあり、危機を乗り越えさえすれば、必ずチャンスがまた巡って来ると考えています。
私自身もこれから多くの危機と遭遇するだろうが、逃げずに乗り越えて行こうと思った次第。そして、60歳になっても目の輝いてる還暦少年に!

書いてある内容はあんまり理解が及んでないけど、良い刺激は受けられたかな。頑張ろう。

2014年12月14日日曜日

【読書】誰と会っても会話に困らない 雑談力サクッとノート

ちょっとした旅行の電車で読む物が欲しくて駅の本屋で『誰と会っても会話に困らない 雑談力サクッとノート』購入。ちょうど旅先では初対面の人と雑談もするだろうし。

色々なシーンとそれに合った使えるフレーズがたくさん紹介されているのだけれど、消化不良というか特には心に残っているものはない。細かい部分は残ってないが、「"雑談"は聞くことが9割!」というのは印象的。使えるフレーズというのもこれが基礎となってるわけで、相手に興味を持って質問をして、共通点を見つけて話を膨らませれば良いだけ。雑談なんて怖くない。だいたいはそんな感じだと思う。

雑談上手になる7つのコツは下記の通り。
コツ1 物事に対して好奇心を持つ
コツ2 人間に対して好奇心を持つ
コツ3 チャレンジ精神を持つ
コツ4 まず動く行動力
コツ5 いろいろな人と会話する
コツ6 さまざまなジャンルの本を読む
コツ7 SNSを活用する
要するに、自分自身も話のネタは探しておくし、相手からも引き出す。

まぁ、フレーズは覚えてはいないけれど、この本のおかげか雑談には困らなかった。